原田コラム

2014/01/23

JAR Ⅱ

〜ジュエリーコンシェルジュ原田の宝石コラム〜
宝石の価値判定の最前線で働いてきたジュエリーコンシェルジュ原田が
世界のジュエリー業界の動向についてご紹介いたします。

 

JAR paris Ⅱ

昨年の11月20日から今年の3月9日までニューヨークのメトロポリタン美術館で開催されているJARの回顧展Jewels by JARをご覧になった方から作品集を譲ってもらいました。
2002年にロンドンで始めて初めて行われた展覧会で作られた目録はJAR Ⅰとしてその続版です。
約4キロと言う重さと体裁は最初と変わりませんが、前回小さすぎて不評だった写真が大きくなり飛躍的に良くなっています。
様々な花、植物、蝶に代表される昆虫、動物や稲光等の自然現象から伝統的なモチーフのリボンまで作家の感性の高さに驚きます。
316枚の写真に収められたジュエリーの一つ一つが同じ香りを放ちながら、どれも個性的です。
ジュエリー作りに携われる方がご覧になったらどんなに刺激を受けるでしょうか。
もしくはどれだけこれから模倣が出てくるのでしょう。
金、プラチナ、シルバーといった伝統的な素材に加えてチタンやアルミニウム等の金属やその他の自然素材も大胆に使い分けています。
通常のジュエリーは着用性や修理のことを考えて作りますが、JARの場合は表現が優先しているので芸術家が作品としてジュエリーを作ったというのがしっくりくるかも知れません。
JARは世界のセレブリティーから依頼を受けて、依頼主の印象に合わせた特注しか作らないと言われているのでオークションに現れる一部を除いて作品が一般の人の目に触れることは殆どありません。
本格的な作品集もJARⅠとこのJARⅡしかありませんので、眺めるだけでも幸運です。
残念ながら内容は紹介できませんが、展示会の様子を少しご紹介します。

jpg

 

jpg

この機会にちょっとがんばってニューヨークまで行きたいものですね。
因みにこの作品集は日本では売っていません。
美術館では1冊$800(税抜き)で購入できます。

最後にこの本をお譲り頂きありがとうございました。
重たい本をニューヨークから運んでいただき感謝の念に堪えません。

JAR
プロデューサーであるJoel Arthur Rosenthal氏の頭文字からJARと名づけられた。
Rosenthal氏は1943年ニューヨーク ブロンクスで生まれ、ハーバード大学を1966年に卒業し渡仏。1978年にパリのバンドーム広場にサロンを開いて現在に至る。